こんにちは、イエシキです。
年末に、シャープのドラム型洗濯乾燥機「ES-H10E-WL」を買いました。
奮発したので、ちょっと自己紹介をさせてください。
- イエシキと申します
- 下町の工場勤務、40歳会社員です
- 妻とたっくん(1歳の息子)と3人で暮らしています
- 好きなボールペンはぺんてるのビクーニャです。
今回は「ES-H10E-WL」を買った理由についてお話しします。
まずは、ドラム型洗濯乾燥機を買うことにしたきっかけを書いて、その後で「ES-H10E-WL」に決めた理由を書きます。
ちなみに、買ったあとどうだったかについては、こちらをご覧下さい。

それでは始めますね。
目次
ドラム型洗濯乾燥機を使ってみようと思った理由
まず、縦型の洗濯機から、ドラム型の洗濯乾燥機に変えようと思った理由です。
使用していた縦型洗濯機が耐用年数を超えていた
それまで使用していた縦型の洗濯機には、
耐用年数7年
と、表側の見えるところに書いてありました。
7年はとっくに過ぎていました。
過ぎても普通に動いていました。
ときどき、乾燥時に「ガガガガガガッガッガッガッ」とちょっとマズい音がするくらいで、どこも壊れていなかったんですけどね。
そろそろ買い替えのタイミングかなあ? とは思っていました。
時間が欲しかった。洗濯担当の奥さんに精神的な余裕がなかった
いよいよ奥さんの精神的な余裕がなくなってきていました。
日中は私が仕事に出かけるので、奥さんはワンオペ育児になります。
家事と育児の両立も、けっこう大変です。離乳食を食べてくれないとか、うまくいかない時は、精神的に追い詰められていくような状態でした。
我が家では、奥さんのストレスのケアとして、週末に2時間程度ですが、育児から離れてリフレッシュする時間をとってもらっていました。
それでも限界があります。
奥さんに、少しでも余裕を作る必要がありました。
私も少しでも時間が欲しかった
もしも奥さんに余裕ができたなら、あわよくば私にも時間的な余裕が欲しいと思っていました。
ブログを書く時間ももっと欲しいし、何より睡眠時間はもう少し確保しないとマズい気がしていました。
まとめると、
- 洗濯機がそろそろ壊れそうだった
- 少しでも時間が欲しかった
で、家事の時短ができそうなので、ちょっと高いけど、ドラム式洗濯乾燥機を買うことにしました。
さて、どの機種を買えばいいだろう?
「ES-H10E-WL」を選んだ理由
他の機種ではなく「ES-H10E-WL」を選んだのはどうしてかというと。
- サイズが比較的小さかった
- 価格がと容量がちょうどよかった(だいたい15万円くらい)
- シャープが個人的に好きだった
の3つです。
サイズが比較的小さかった
シャープの「ES-H10E-WL」は幅640mm×奥行き729mm×高さ1114mmと、比較的小さいのが決め手でした。
測ってみると、これならギリギリ置けるかもしれないと思いました。
価格と容量がちょうどよかった
私が買ったときは、だいたい15万円くらいでした。設置と、古い洗濯機の引き取りサービスや、長期保証制度を含めて18万円くらいでした。
ひとつ下の価格帯の「ES-S7E-WL」だともう少し安かったんですが、容量が洗濯7.5kg/乾燥3.5kgとやや少なめです。
赤ちゃんのタオルや着替えが、毎日大量に出る我が家としては、もう少し欲しいところ。
洗濯10kg/乾燥6kgの「ES-H10E-WL」の方が頼もしく思えます。価格も下から2番目というのが良いです。
逆に、これ以上のランクのものは20万円を平気で超えてしまうので、ちょっと手が出ません。
シャープが個人的に好きだった
たっくんはなぜかシャープの除湿機が好きで、つかまり立ちの練習相手にしていました。
立ち上がれるようになった今でも、
- バンバン叩いたり、
- 上におもちゃを置いてみたり、
- 風向きのフタを動かしたり、
- 収納式の取っ手を動かして遊んだり、
と、大変お気に入りです。
シャープ製品には「縁」みたいなものがある気がします。
という考えで決めました。
まとめ
というわけで、今回は「ES-H10E-WL」を買った理由を書きました。
私の場合は、買い替えにいたったのは、
- 洗濯機が壊れそうだったから
- 時間が欲しかったから
でした。
「ES-H10E-WL」を選んだ理由は、
- サイズが比較的小さかった
- 価格がと容量がちょうどよかった(だいたい15万円くらい、洗濯10kg、乾燥6kg)
- シャープが個人的に好きだった
という3点が決め手でした。
何かの参考になれば嬉しいです。
それでは。
参加しています