【成長記録】赤ちゃんが親の真似をした。株主優待と資産運用を始めた理由。

ポートフォリオ

こんばんは。

たっくん(10か月)が親の真似をして、初めて手を叩いてくれました。パチ、パチ、パチ。

まだ叩くくらいしかできませんが、すごいなあ。子供って、どんどん新しいことを覚えるなあ。

親の真似をして楽しんでくれるということは、少しずつ簡単なことを覚えてもらいながら、コミュニケーションをとることもできるかも?

考えるだけで楽しみです。

というわけで、今日はたっくんが親のマネをして身体を動かすようになったという話でした。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

以下、おまけの雑談です。

産まれて初めて株主優待というものを受け取って、なんか嬉しかったので、投資の話をちょっとだけします。

西松屋チェーンの株主優待

先日、西松屋チェーンから株主優待が届きました。2020年4月に資産運用を始めてみて、最初の株主優待は西松屋さんでした。

100株を保有していて、頂いたのはお買い物券1000円。

配当金も877円もらいました。

額は小さいけれど、嬉しいものです。

週末にでも西松屋さんに行こうかと思っています。スタイがよだれで黄色くなってしまったので、大量に買おうかと!

株価も頑張ってくれています

さてこの西松屋チェーンの株ですが、知らずに安くなっていたタイミングで買っていたらしくて、現在161.7%、+105.501円という好成績で頑張ってくれています。

入門書には年利4%くらいなら上出来、みたいなことが書いてあったのに、実際の数字と大きく違うので、混乱しています。まあでも、引き続き頑張って欲しいところです。

資産運用の目的

もともと、資産運用はたっくんの教育資金のために始めました。

命を授かってから出産まで一年足らずの期間、学資保険に入ろうか、資産運用しようか、不動産とかがいいのか、全くわからないまま、コツコツ貯金だけはしていました。何もしなければお金が足りないことだけは、わかっていました。

で、出産後、いい加減行動した方がいいと思って調べてみると、今は学資保険はあまり利回りがよくないそうなのです。

ならどうすればいいのか。

ただ貯金するのもどうかと思うので、投資を始めることにしました。

最初の投資

2020年3月の時点で、貯まった教育資金は40万円ほどになっていました。

税金がかからないので、積み立てNISAというのを始めました。超初心者用の本に書いてあったファンドを買う手続きをしました。翌月からカード引き落としで積み立ててくれます。

あれ? 貯金してあったお金はいつ使えばいいの?

せっかくだから、単元の株も買うことにしました。40万円のうち、半分は個人向け国債を買って、のこり半分で株を買います。

興味のある企業から、株を購入することにしました。せっかくだから株主優待があるところがいいと思って以下の3つに決めました。

  • クックパッド
  • 西松屋チェーン
  • 楽天

これが私の、産まれて初めての資産運用でした。

ちょっと増えたり減ったりする貯金、という認識でした。

当時は毎日スマホで1000円増えた、1000円減った、などと楽しんでいました。

今はもうちょっと増えて、アイキャッチ画像くらいの割合になっています。

それでは、機会がありましたら、また今度。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA